CATEGORY

日本の伝統文様モチーフ

  • 2024-12-06
  • 2025-01-17

エシカルアート作品#13 『伝統文様づくし』【画材:顔彩・墨・ソフトパステル】

エシカルアート(環境にやさしい画材で絵を描く)第13弾作品を描きました。 タイトルや、作品に込めた思いや創作後記をまとめました。 タイトルと作品に込めた思い 作品12の幾何学文様部分を、定規やコンパス、分度器を使って規則正しく書き直しました。 色も、平安貴族の襲(着物の色合わせ)の資料を参考にして、前回とは違うようにしました。 創作後記(創作過程での気づき、収穫など) 今回は、初めて顔彩の色を混ぜ […]

  • 2024-11-13
  • 2025-01-17

エシカルアート作品#12 『無題』を彩色しました【画材:顔彩・ソフトパステル】

エシカルアート(環境にやさしい画材で絵を描く)第12弾作品を彩色しました。 気づいたことをまとめておきたいと思います 。 彩色して気づいたこと 前日、墨で下絵を描いてそのまま放置する予定でしたが… 今後のために、墨とパステル、墨と顔彩の相性を見ておきたくて色を塗ってみることにしました。 結果はとても良かったです。 線を墨で描くと、パステルの代表的な表現手法である「ぼかし」を生かせる(自分の目指す表 […]

  • 2024-11-12
  • 2024-11-14

エシカルアート作品#12 『無題』【画材:墨】

エシカルアート(環境にやさしい画材で絵を描く)第12弾作品を描きました。 タイトルや、作品に込めた思いや創作後記をまとめました。 タイトルと作品に込めた思い 今回は、好きな文様を思いつくままに描きました。 見るかたがお好きに解釈していただければと思います。 創作後記(創作過程での気づき、収穫など) 伝統文様を描くにあたり、 「格式ある凛とした感じ」と「手書きのほのぼのした感じ」両方を出したいと思っ […]

  • 2024-11-11
  • 2024-12-06

エシカルアート作品#11 『ご利益づくし』【画材:ソフトパステル】

エシカルアート(環境にやさしい画材で絵を描く)第11弾作品を描きました。 タイトルや、作品に込めた思いや創作後記をまとめました。 タイトルと作品に込めた思い 古くから日本に伝わる伝統文様。 そのひとつひとつには意味があり、子孫繁栄や子どもの健やかな成長、金運上昇などなど色々な願いを込めて着物や小物に使われてきました。 そんな色々な文様を一枚の絵に描いて、色々なご利益を受けられるようにしました。 創 […]